自転車アングラーの名古屋港釣行記

自転車アングラーの名古屋港釣行記

自転車で名古屋港に釣りに行ってシーバス、ロックフィッシュ等の釣果を書くブログです

広告

名古屋港の超人気ポイント・9号地でロックフィッシュ釣行!

どうもー(-。-)y-゜゜゜

名古屋港では有名なポイントである、名港9号地に行ってきました。

名港9号地には数年前に知り合いと車で来て以来で、自転車で来るのは初めての試みだったのですが、埋立地に入ってからはほぼ人が通らない道でしょうから、とにかく道が悪かったですね・・・(-_-;)

で、パンクしそうなガタガタな悪路を突破したら

f:id:echoblog:20180214175259j:plain

地図の×の辺りからポイントへはいれる道があるのですが

工事中で通れなくなってる!

「まじかー・・・ここまで来て違うところ行かないとだめか(-_-;)」

と思いながらマップで入れそうな場所を探すと、地図の辺りから入れました♪

なんとか9号地で釣りすることができました(^^♪

 

9号地に到着、そしてまた強風

f:id:echoblog:20180214180537j:plain

到着時刻は午後4時半、干潮は午後22時半、満潮は午後4時の中潮。

丁度、満潮から下げ始める時間帯で、堤防下の石積み護岸をすっぽり海で覆うぐらいの水位でした。

しかし、またも暴風・・・(T_T)

辺りを見回して誰も釣りしてる人いないし・・・

前回の名古屋港・金城橋デイゲームでタケノコメバル・カサゴでも暴風と寒さでやられてるので嫌な予感が・・・

天気予報では暗くなる時間ぐらいに風が弱くなるので、弱くなるのに期待してとりあえずは釣りの準備を開始しました。

 

石積み護岸を攻めるので引っ掛かるのを想定して、今回は最初からダウンショットリグのecogear パワーシラス2インチをセット。

 

ブレイクラインを意識しつつ、ずる引き&ステイでキャストしていきます。

f:id:echoblog:20180214183944j:plain

建造物の裏に来ると風が多少マシになりました(^^♪

もうここから動かんぞ!

風は気にならなくなりましたが、ストラクチャーを丹念に攻めても、カラーローテーションをしても反応無し・・・

と、奥のほうにシーバス狙いっぽい人が一人釣りしてましたけど、その人もダメそうです・・・

 

時間は午後6時になり、日は完全に落ちて、風もかなり落ち着いてきたので歩きながら地図の辺りを目指して釣りしていきます。

f:id:echoblog:20180214185800j:plain

角は石積みが荒く、ヨレているので熱そうでしたが、反応無しです・・・

桟橋付近に移動してずる引き、キャストをしていると

「・・・ゴンゴンゴン」

キターーーーー!

 

フッキングしてタケノコメバルとかカサゴとは違う、あきらかに大きな魚の手ごたえを一瞬感じましたが、すっぽ抜け( ゚Д゚)

 

はーーーーー、まじかーーーーー( ;∀;)

 

しかし、バラしはしましたけど今まで魚の反応がまったくなかったので、かなりテンションUP♪

午後7時には帰ろうかと思っていましたが、午後8時まで延長することにしました(*'▽')

 

しばらくは桟橋の辺りを攻めていましたが反応しなくなったので、ウィードが生えている辺りをずる引き&ステイしているとまた

「・・・コンコン」

フッキングして、先ほどよりも軽い魚の手ごたえに、ようやくタケノコメバルかカサゴかと思ったのですが・・・

f:id:echoblog:20180214192229j:plain

にゅるにゅる

f:id:echoblog:20180214192327j:plain

アナゴ!?

長い事釣りしてますけど、アナゴをが釣れたのは初めてでした(*'▽')

ちなみに口にかかってなかったのでルアーで狙って釣れる魚かどうかは分かりません。

 

しかし、アナゴはウナギと同じでラインを体に巻き込むので針を外すのに結構苦労しました(-_-;)

ラインを切って外したのでリグを付けなおしたのですが、そのタイミングで雪がちらちら降ってきました。

まあ、時間も午後8時半でしたので今回はアナゴで満足して終了することに。

 

終わりに

f:id:echoblog:20180214194511j:plain

今回の釣行はボウズにならずにすみましたが、なんとも手放しに喜びづらい感じです。

2月も中旬を過ぎて水温が上がってくれば、活性が上がって根魚は出てくるようになるでしょうし、シーバスも活発に餌を食いにくると思います。

もう少しの我慢をしつつ、今回はこの辺で、ではm(_ _)m